
あいなか商店は、つくり手の熱い想いを勝手に応援する団体です
作り手の熱い思いを勝手に応援する団体として結成。 主に販売応援、情報拡散をしながら時々実際に仕事を手伝いに行ったり、遊びに行ったりしながら気ままに、『売り手、作り手』という枠をなくした活動を行います。
素敵な縁がつながれば、海のもの、山のもの、平地に川、手作りまで、『いいもの』『おいしいもの』『こだわりのもの』と深くお付き合いしながらご紹介、一番いい時期にお届けします。
あいなか商店の由来
「あいなか」とは、『間』という意味の方言です。 作り手と買い手の間の「想い」を取り持ち、産直という形で物理的な距離も取り持ちます。
また「あいなか」には「気の合う仲」という意味もあります。
気の合う3人が「お世話になった生産者さんの作ったものをみんなに知って貰いたい」という想いで立ち上げたあいなか商店。
「こんなに良いモノなんだから、みんなが気に入るはず!」と勝手に応援する事を決意。自分たちが本当に良いと思ったものだけを紹介しています!
作り手の熱い思いとほんまもんを望むお客さんの歯車に嚙み合わす、あいなか伝道車
ジャンルはいろいろ
あいなか商店には、”豊富なラインナップ”はありません。勝手に応援したくなる「本当に良い」ものだけを紹介していきます。
とはいえ私たちの周りには美味しい物がたくさんあり、素敵な作り手さんがたくさんいます!ジャンルは食品だけではありません。
今後少しずつ紹介していきます!
Coming Soon
